令和4年度 手話講習会受講生募集要項
初 級 | 中 級 | 上 級 | |
開催日 | 5月18日~3月15日 | 5月19日~3月23日 | 5月20日~3月17日 |
毎週水曜日 (全38回) | 毎週木曜日 (全38回) | 毎週金曜日 (全38回)他、 養成講座進級試験(1回、3/27(月)任意参加)あり |
|
※各クラス初回時に開講式(オリエンテーション)を行います(昼クラス:午前9時30分・夜クラス:午後7時から15分程度) ※講演会は曜日や時間が変わることもあります。ご注意ください!! |
|||
クラス/時間 | 昼クラス 午前9時30分~11時30分 夜クラス 午後7時~9時 ※年度途中でのクラス変更はできません。 |
||
場 所 | 社会福祉協議会、その他 | ||
定 員 | 各クラス20名 | ||
対 象 | 平成19年4月1日以前に生まれた方で、市内在住・在勤・在学の方 | 平成19年4月1日以前に生まれた方で、初級を修了した市内在住・在勤・在学の方 | 平成19年4月1日以前に生まれた方で、中級を修了した市内在住・在勤・在学の方 |
費 用 | 社協会員:5,500円 非 会 員 :6,050円 ((テキスト代3,300円込)※中級でも使用 |
社協会員:2,200円 非 会 員 :2,750円 ※本会主催の初級を修了していない方は別途テキスト代がかかる場合があります |
社協会員:3,850円 非 会 員 :4,400円 (テキスト代1,650円込) ※本会主催の初・中級を修了していない方は別途テキスト代がかかる場合があります |
申込み | ☆本会ホームページからお申込みいただくか、申込用紙に必要事項をご記入の上、社会福祉協議会へ郵送・FAXまたは窓口へ持参ください。 ☆4月21日(木)必着(申込多数の場合は抽選)受講決定は4月末までにお知らせします。 ☆必要に応じて面接を行う場合があります。 ☆記入漏れ等、不備がある場合は受付できない場合がありますのでご注意ください。 ☆申込用紙は本用紙の他、当会ホームページからプリントアウトできます。(ホームページより直接お申込みもできます。) ☆全38回中29回以上の出席で修了証を発行します。修了証がないと次のクラスへ進むことができません。 ☆開始時間を過ぎての入室は遅刻、終了時間前の退室は早退とし、遅刻・早退3回で1回の欠席となります。 ☆1回の講習会で1時間以上受講できない場合は欠席となります。 ☆感染症対策のため、カリキュラムや会場、定員、受講方法(オンラインの活用など)の変更がある場合があります。接続等は各自の責任のもとお願いします。 ※お子様を連れての受講はできません。 |
||
問合せ | 東大和市社会福祉協議会 〒207-0015 東大和市中央3-912-3 TEL 042-564-0012 / FAX 042-564-3680 浅見・高木 |