東大和市社会福祉の制度・事業、ボランティア、福祉の仕事・資格・研修、福祉関係図書、福祉機器、福祉関係団体など、社会福祉に関するさまざまな情報を紹介しています。
お気軽にお問い合わせください
042-564-0012
受付時間 8:30 - 17:15 [ 日・祝日除く ]
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
東大和市社協とは
事業一覧
地域福祉事業
ボランティア
障害のある方に
子育て支援
福祉サービス総合支援(あんしん東大和)
在宅介護について
ボランティア
地域生活支援センター「ウエルカム」
事務所概要
発行物
お問合せ
記事
HOME
»
記事
»
地域生活支援センター
»
ウエルカムニュース2020年6月のレポート
ウエルカムニュース2020年6月のレポート
投稿日 : 2020年7月2日
最終更新日時 : 2022年11月8日
投稿者 :
東大和社会福祉協議会
カテゴリー :
地域生活支援センター
6
月のレポート
ヨガ教室
6月10日(水)、久し振りに原職員のヨガ教室を行いました。コロナ感染予防の為マスク着用だったので、息が上がり過ぎないよう椅子に座ったままのヨガです。
アンテナのポーズ・扇のポーズ・ねじりのポーズ(肩ストレッチ)、ねじりのポーズ(腰ストレッチ)、下向き犬のポーズ(椅子ストレッチ)の他、股関節や尻のストレッチを、無理のない範囲でゆっくりしたペースで行います。
皆、自粛中はあまり動いていなかったとの事なので、身体を伸ばしてリラックスしてもらいました。椅子を使ったヨガは好評だったので、今後も継続して行く予定です。ご参加お待ちしています。
マスク作り
6月15日(月)、マスク作りを行いました。
マスクは一時期より手に入りやすくなっているようですが、まだコロナ対策は続くので、手洗いできて繰り返し使えるマスクがあると安心ですよね。
今回は時間短縮の為、途中まで職員がプリーツ状に縫った布の仕上げを参加者にしてもらいました。マスクの端を好みの布で包み、手縫いをしてゴムを通します。裁縫に慣れてる人も、苦手な人も頑張っていました。集中して何かに取り組む時間を持つことも大切ですよね!
手作りマスクはネットでもたくさん作り方が出ているので、これを機会にまた挑戦してみて下さい。
フリープログラム
6月24日(水)、今年度からの新企画フリープログラムを行いました。参加者と何をするか話し合って決めるプログラムですが、4月、5月はコロナの影響で中止になってしまったので、初めての開催です。
今回は話し合いの結果、ゲームをする事になりました。「猿も木から落ちる」というバランスゲームです。単純なゲームですが、何としても倒さないようにみんな必死!結構盛り上がりました。
今回新人の武内職員も参加したので、後半はみんなで楽しくおしゃべりしました。来月は何をしましょうか?ぜひ参加をお願いします!
お別れの会
6月29日(月)、6月いっぱいでウエルカムを退職する田中職員を囲んで、お別れの会を行いました。田中職員からは、福生の16号沿いに行ってみんなと買い物をした事や、高幡不動の紅葉と紫陽花の時期に出掛けた事などの思い出話があり、「楽しかったね」と皆で懐かしみました。
コロナ騒ぎから交流室の人数も制限され、メンバーさんがたくさん集まる事も少なかったのですが、今回は多くの参加者がありました。田中職員の今後の活躍を応援し、拍手でお別れの会を締めました。田中さん、お元気で!(p_-)
Pages:
1
2
3
Warning
: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in
/home/sakura-st/higashiyamatoshakyou.or.jp/public_html/wp/wp-content/themes/biz-vektor-child/single.php
on line
47
←
ウエルカムニュース2020年5月のレポート
ウエルカムニュース2020年7月のレポート
→
個人情報保護について
募金について
採用情報
ブックマーク
東京都社会福祉協議会
東大和市公式ホームページ
東やまと社協だより
東やまと社協だよりを見る
東京都からのお知らせ
現在ありません。