ウエルカムニュース2023年4月のレポート
投稿日 : 2023年5月1日
最終更新日時 : 2023年5月1日
投稿者 : 東大和社会福祉協議会
カテゴリー : 地域生活支援センター
4月のレポート
春の外出行事
~国営昭和記念公園で
お花見~ |
 4月5日(水)、国営昭和記念公園にお花見に行って来ました。今年の桜は全国的に早く、園内の桜もだいぶ散ってはいましたが、小川の水面に花びらが流れ、色鮮やかな一面のチューリップが周りを彩る様は、外国の風景画のようでした。平日にしては多くの人出でしたが、テラス席に座ってお昼を食べる事もできました。参加したメンバーさん達は花の写真を撮ったりして春を満喫。「久し振りに自然に触れた」と喜んでいました。 |
女子会
~アロマワックス缶~
|
4月14日(金)の女子会は、アロマワックス缶を作りました。アロマワックスは、火を使わずに香りを楽しむことができるキャンドルです。湯煎で溶かしたキャンドルを缶に流し、再び固まる前にドライフラワーやハーブを置いて完成させます。今回は春らしくミモザ、ラベンダー、ローズマリーを用意しました。
容器がマグネット付きの缶なので、参加されたメンバーさんは玄関に飾ると仰っていましたが、寝るとき枕元に置けば安眠に繋がると聞くと、「そうします」と笑顔で答えてくれました!(*’▽’) |
メンバーミーティング
|
4月26日(水)、新年度初のメンバーミーティングを開催。男性3名・女性2名と職員で行いました。話し合ったのはプログラムの事と交流室についてで、それぞれ活発な意見が出ました。
3年間コロナで中止していたプログラムについて、再開可能・不可能は別にして意見を聞いたところ、夕食会やクッキングなどの飲食系のプログラム再開の希望が多く出ました。バレンタインでお菓子作りをして、その場で食べられないならせめて持ち帰りたいという意見もありました。その他外出行事で、としまえん跡にできたハリーポッターのテーマパークに行きたいという意見が出ると、ハリーポッターのDVD鑑賞という話も出て盛り上がりました。
交流室については、5月8日から新型コロナの位置付けがインフルエンザと同じ5類に移行するため、利用時間と人数制限が元に戻るという話が職員からあり、参加者の意見を聞きました。
人が多くなると緊張する、テレビや音楽の音に気を遣うなど不安に思う意見もありましたが、長かった制限の解除に喜びの声が上がりました。
ただし、まだコロナが無くなった訳ではないので、交流室内のマスク着用、食事の禁止は守っていただくよう職員からお願いしました。
ミーティングで上がった意見を参考に、今年度のウエルカムをどう利用していただくか考えて行きたいと思います。貴重ななご意見ありがとうございました! |
ウエルカムガーデン |
先月には一面茶色だったガーデンの土の上に、柔らかい緑の小さな芽がたくさん出て来ました。暖かくなるに連れて緑がどんどん広がり、(雑草もですが…)ガーデンは賑やかになって行きます。
今はラベンダーが綺麗な紫の花を咲かせ、ホワイトベリーが小さな実を付け始めています。どうぞ足を止めて、花達から季節の便りを受け取ってあげてくださいね🌸 |
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in
/home/sakura-st/higashiyamatoshakyou.or.jp/public_html/wp/wp-content/themes/biz-vektor-child/single.php on line
47