東大和市社会福祉の制度・事業、ボランティア、福祉の仕事・資格・研修、福祉関係図書、福祉機器、福祉関係団体など、社会福祉に関するさまざまな情報を紹介しています。
お気軽にお問い合わせください
042-564-0012
受付時間 8:30 - 17:15 [ 日・祝日除く ]
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
東大和市社協とは
事業一覧
地域福祉事業
ボランティア
障害のある方に
子育て支援
福祉サービス総合支援(あんしん東大和)
在宅介護について
ボランティア
地域生活支援センター「ウエルカム」
事務所概要
発行物
お問合せ
記事
HOME
»
記事
»
地域生活支援センター
»
ウエルカムニュース2020年8月のレポート
ウエルカムニュース2020年8月のレポート
投稿日 : 2020年9月4日
最終更新日時 : 2022年11月8日
投稿者 :
東大和社会福祉協議会
カテゴリー :
地域生活支援センター
8
月のレポート
絵手紙
8月7日(金)、絵手紙を行いました。
参加者のほとんどの方が初めての絵手紙と言う事で、描く前にポイント5か条の説明がありました。①「ヘタでいいヘタがいい」の気持ちで②実物をよーく見よう③大きく描こう④ゆっくり線を引こう⑤書いたらすぐに出そうです。
練習の時は緊張して思うような線が引けなかった人も、心を決めた本番ではなかなかの出来栄えになったと思います。
終了時には、また次回もという声が上がったので、季節を変えて企画して行きたいと思います。絵手紙に挑戦したい方、ぜひご参加ください!
就労講座
8月19日(水)、就労講座を行い、2名の参加がありました。
前月から「働く準備性」として、A.管理の力、B.日常生活の力、C.働く場での力を学んでいて、今月はB.日常生活の力でした。
日常生活の力は、生活リズムやコミュニケーションなど、障害あるなしに関わらず、生活して行く上で重要な力になります。自分の出来ている事、苦手な事を考え、皆で話し合いました。
次回は働く場での力を学びます。初めての参加でも大丈夫なので、ぜひご参加ください。
納涼祭
8月31日(月)、納涼祭を行いました。例年流しそうめんで楽しみ、ビンゴで盛り上がって来ましたが、今年は流しそうめんもカレーも無し。ビンゴ大会のみと、グッと規模を縮小して開催されました。
なんとも寂しい限りですが、代わりにビンゴの景品をいつもよりちょっぴり豪華にしました!!そうなると祭り気分も盛り上がります!(^o^)丿職員が引く夏ワードを読み上げるたび、「リーチ!」「ビンゴ!」と元気な声が上がりました☆
納涼感はイマイチでしたが、コロナでなかなか会えなかったメンバーさんも、体験中の方も、お久し振りの方も、みな楽しんでくれたようです!
来年はいつもの納涼祭が出来るようになったらいいですね。
Pages:
1
2
3
Warning
: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in
/home/sakura-st/higashiyamatoshakyou.or.jp/public_html/wp/wp-content/themes/biz-vektor-child/single.php
on line
47
←
ウエルカムニュース2020年7月のレポート
ウエルカムニュース2020年9月のレポート
→
個人情報保護について
募金について
採用情報
ブックマーク
東京都社会福祉協議会
東大和市公式ホームページ
東やまと社協だより
東やまと社協だよりを見る
東京都からのお知らせ
現在ありません。