東大和市社会福祉の制度・事業、ボランティア、福祉の仕事・資格・研修、福祉関係図書、福祉機器、福祉関係団体など、社会福祉に関するさまざまな情報を紹介しています。
お気軽にお問い合わせください
042-564-0012
受付時間 8:30 - 17:15 [ 日・祝日除く ]
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
東大和市社協とは
事業一覧
地域福祉事業
ボランティア
障害のある方に
子育て支援
福祉サービス総合支援(あんしん東大和)
在宅介護について
ボランティア
地域生活支援センター「ウエルカム」
事務所概要
発行物
お問合せ
記事
HOME
»
記事
»
地域生活支援センター
»
ウエルカムニュース2020年10月のレポート
ウエルカムニュース2020年10月のレポート
投稿日 : 2020年11月1日
最終更新日時 : 2022年11月8日
投稿者 :
東大和社会福祉協議会
カテゴリー :
地域生活支援センター
10
月のレポート
ハロウィン
10月9日(金)、31日のハロウィンにちなんで、フラワーアレンジメントのプログラムを行いました。昨年は生花でアレンジメントを作りましたが、今年はハロウィン本番まで楽しめる造花で作りました。
ポイントは挿し方で、一番高い位置の花を挿した後、フォーカルポイント(一番目を引く花)を挿し、形を決めて行きます。
手早く挿す人、生け花風の人、自分流の人、人それぞれですが、出来上がりは写真のように素敵な仕上がりになりました。
ハロウィン気分も盛り上がりますね!(^^♪
マスクケース
10月16日(金)、今や生活の必需品のマスクを携帯できるマスクケースを作りました。
クリアファイル1枚で、立体マスク用、不織布用の2種類出来ます。型通りに切り、穴を開けて完成。立体タイプはホックを付けて止めればまるでミニバッグのように持ち運べます。
参加したメンバーさん達は、好みのシールを貼って素敵なオリジナルのケースを完成させていました♡消毒も簡単なので、どんどん使ってくださいね~(^^)v
女子会
10月26日(月)、女子会を行い、サシェ作りを行いました。サシェとは匂い袋・香り袋とも呼ばれ、乾燥させたハーブ、香料、綿を入れて作ります。今回は巾着型とテトラパック型の2種類です。袋状に塗って中身を入れ、口を閉じますが、テトラパック型は縫わずに手芸用ボンドで閉じることも出来ます。
鞄やタンスに忍ばせて、いい香りをまとって、女子力UP! 参加したメンバーさんの中には、余った布とリボン、ローズマリーを持ち帰って「もうひと作品作ってみたい」という人が多かったようです。
Pages:
1
2
3
Warning
: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in
/home/sakura-st/higashiyamatoshakyou.or.jp/public_html/wp/wp-content/themes/biz-vektor-child/single.php
on line
47
←
ウエルカムニュース2020年9月のレポート
ウエルカムニュース2020年11月のレポート
→
個人情報保護について
募金について
採用情報
ブックマーク
東京都社会福祉協議会
東大和市公式ホームページ
東やまと社協だより
東やまと社協だよりを見る
東京都からのお知らせ
現在ありません。