東大和市社会福祉の制度・事業、ボランティア、福祉の仕事・資格・研修、福祉関係図書、福祉機器、福祉関係団体など、社会福祉に関するさまざまな情報を紹介しています。
お気軽にお問い合わせください
042-564-0012
受付時間 8:30 - 17:15 [ 日・祝日除く ]
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
東大和市社協とは
事業一覧
地域福祉事業
ボランティア
障害のある方に
子育て支援
福祉サービス総合支援(あんしん東大和)
在宅介護について
ボランティア
地域生活支援センター「ウエルカム」
事務所概要
発行物
お問合せ
記事
HOME
»
記事
»
地域生活支援センター
»
ウエルカムニュース2019年8月のレポート
ウエルカムニュース2019年8月のレポート
投稿日 : 2019年9月1日
最終更新日時 : 2022年11月8日
投稿者 :
東大和社会福祉協議会
カテゴリー :
地域生活支援センター
8
月のレポート
作品展作品作り②
8月9日(金)、2回目の作品展の作品作りを行いました。前回は新聞や広告を使った籠作りでしたが、今回は同じ材料で時計を作りました。
ダンボール紙に布を貼り、周りを三つ編みにあんでニスを塗った新聞広告で飾ります。文字盤は数字の代わりにボタンを貼りました。
その他、同じく周りに編んだ新聞紙を飾ったフォトフレームも制作中。どちらも編んだ籐のようで、とても紙には見えません(^^)v
9月には同じ材料でまた違うものを作る予定なので、そちらもメンバーさんの協力を宜しくお願いしますm(__)m
就労講座
第5回就労講座の見学で、8月16日(金)に市内のグループホームなんがいにメンバーさんとお邪魔しました!
グループホームは、職員と相談しながら地域で生活をする住居です。今後アパートで一人暮らしをしたいが、すぐには自身の無い方の練習の場として利用します。利用期間は概ね3年です。グループホームなんがいは、アパート全12室の内7室がグループホームで、同じ建物にスタッフと相談できる共有スペースがあります。
参加したメンバーさんの目的はそれぞれでしたが、各自積極的に質問が出、グループホームの世話人の方が答えて下さいました。
納涼祭
8月28日(水)、夏の終わりのウエルカム恒例納涼祭を行いました。当日はあいにくの雨模様でしたが、蒸し暑かったので涼しげな流しそうめんをやるにはピッタリでした。
男性職員と社協の次長コンビが渾身の力を込めて作り上げた流しそうめん会場は、昨年を凌ぐ出来栄えだと思いませんか?ヽ(^。^)ノ♪
参加した皆さんは、歓声を上げながらそうめんをキャッチしていました!普通に座って食べる時とどうしてこんなに味が違うんでしょうか?
部屋の中の会場では、女性職員とボラさん特製の夏野菜カレーと春巻き、フルーツポンチが待っています。食材のじゃがいもは社協会長と昨年の元次長から提供して頂きました。ミニトマト、なす、ゴーヤはウエルカム農園収穫のものです。今年はトルネードポテトも揚げてみました♡
食後はお楽しみのビンゴゲーム。今回の景品選びは早い者勝ちだったので燃えました!
司会や乾杯の音頭を快く引き受けてくれたメンバーの皆さん、有難うございました!!m(__)m
ウエルカム農園
たくさん収穫出来たゴーヤも終わり、色々な夏野菜が終了する中、依然勢力旺盛なのはミニトマトです。ミニトマトはどんな条件でもたくましく育つのか、放っておいても毎日たくさんの実をつけ、収穫出来ています。エライ!!♪♪
ヽ(^。^)ノ8月は台風が連続で来ていたのでこまめに収穫し、交流室のメンバーさん達にも振る舞う事が出来ました。
土に落ちた実が、来年またきっと芽を出して来ると思います。本当にお得ですね♡
Pages:
1
2
3
Warning
: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in
/home/sakura-st/higashiyamatoshakyou.or.jp/public_html/wp/wp-content/themes/biz-vektor-child/single.php
on line
47
←
ウエルカムニュース2019年7月のレポート
ウエルカムニュース2019年9月のレポート
→
個人情報保護について
募金について
採用情報
ブックマーク
東京都社会福祉協議会
東大和市公式ホームページ
東やまと社協だより
東やまと社協だよりを見る
東京都からのお知らせ
現在ありません。