東大和市社会福祉の制度・事業、ボランティア、福祉の仕事・資格・研修、福祉関係図書、福祉機器、福祉関係団体など、社会福祉に関するさまざまな情報を紹介しています。

精神障害者地域生活支援センター「ウエルカム」

地域生活支援センターとは?

東大和市内で生活している精神障害のある方々や家族が安心して暮らせるように日常生活の相談や地域交流等、一緒に考え支援する場です。

  • 開所時間
  • 月曜日/水曜日/金曜日
    午前9:00~午後6:30
  • 火曜日/木曜日/土曜日
    午前9:00~午後5:00
  • ※お休み
    日曜日/祝祭日/年末年始

電話:相談用:042-564-0888
   関係者用:042-564-0891

FAX :042-564-3680

こんなことをしています

  1. 交流室
    自由にくつろげる憩いの場を提供しています。
  2. 相  談
    日常生活の悩みや対人関係の不安などについて、電話や面接で相談できます。
  3. プログラム
    外出行事・パソコン教室・体操・物づくりなど、季節に応じた様々な活動をしています。

利用料

無料です。ただし、プログラムに応じた実費負担が必要な場合があります。

利用するには

まずは、お気軽にお電話ください。(相談用:042-564-0888)

今月の予定

ウエルカムニュース

  • 9のお知らせ

    お知らせ 

     

    ※お知らせ(9月2日現在)※

    交流室の利用方法は以下のとおりです。

     

    交流室の開所時間
    月・水・金:9:00~18:30
    火・木・土:9:00~17:00

    窓口等におけるマスク着用に関しては任意となりますが、来所相談、交流室滞在、プログラム参加に関しては今までどおり着用をお願いいたします。

    「マスクの着用は個人の判断に委ねられるものですが、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容される」とされています。

    交流室内4人定員を撤廃します。それに伴い座席位置の指定もなくなります。(混雑時は入室を制限する場合があります)

    交流室の換気は職員が行いますので、エアコン使用時は窓を開けないようにしてください。

    引き続き交流室内の食事はお控えください。持ち込みのペットボトル飲料またはマイボトルなど飲み物のみ可。
    麦茶の提供をしています。紙コップを用意していますので、そちらを利用してください。紙コップには自分のものと分かるように、名前や印などをお書きください。

    来所時は手の消毒と検温を事務所の中でお願いします。退所時は自席の消毒をし、事務所にも一声かけて退所していただきますようお願いします。

    ○喫煙所のみの利用はできません。
    防災上の観点により、
    共用の灰皿を撤去しました。
    喫煙の場所は変わらず、そのまま利用できますので携帯灰皿を持参していただきますようお願いいたします。

    ○プログラムは感染対策で人数制限を設けている関係で、定員制になっています。申し込み開始日がありますので、お間違えのないようお願いします。
    食事系プログラムについては、飲食時にはなるべく黙食をお願いしています。

    ○電話相談は開所時間内にご利用できます。

    ○来所相談は原則として予約制です。職員が対応可能であれば当日・直前の面接の申し出もお受けしますが、事前予約の方が優先となりますのでお受けできない場合もあります。

    ○家族、知人など体調の悪い人(熱があるなど)と接触があった場合は、来所をお控えください。

    ○ウエルカム利用後二日以内に、発熱・倦怠感など体調が悪くなった方は、早急にウエルカムまでご連絡ください。
    また少しでも体調が悪いと感じたら、ウエルカムの利用をご遠慮ください。

     

    9月になっても毎日暑い日が続いています。暑すぎるのか、セミの声も秋の虫の声も少ない気がします。(エアコンの効いている室内にいるからでしょうか?)

    今月末には中央公民館で「みんなの作品展」が行われます。
    ウエルカムのブースでは、プログラムで作った作品を中心に展示いたしますので
    、是非ご来場ください。プログラムの作品以外に個人作品も受け付けていますので、展示ご希望の方は職員までお声掛けください。よろしくお願いします。 

    朝晩は過ごしやすい日も増えますが、日中はまだまだ暑い日が続くと思います。夏の疲れでバテないように、十分な休養を取るようにしましょう。

    交流室滞在、来所相談、プログラム参加等に関しては今までどおりマスクの着用をお願いいたします。

    なお、変更があった場合はその都度お知らせいたしますので、ホームページをご覧ください。

     

  • 9月のプログラム

     

    夕食会

     

    9月11日(水)・25日(水)17:00~
    皆で一緒に食事をすると楽しく、より美味しく感じます。参加してくれたメンバーさんに今後何が食べたいかリクエストを聞いて、これからのメニュー決めの参考にしています。都合上無理な場合もありますが、是非希望をお聞かせください。
    今月のメニュー
    11日:山形の芋煮、雑穀ご飯、デザート
    25日:さつまいもご飯、肉巻き、みそ汁、デザート

    申し込みは各日とも前日まで。定員15名(先着順)。参加費300円。

    紙袋リメイク

    ~ポーチ&チャーム作り~

     

    9月18日(水) 14:00~
    どこの家にもあるお店の紙袋と、ソフトタイプのカードケースを使って、縫わないポーチを作ります。同時にポーチのファスナーに付けるアクリル風チャームも作ります。お気に入りの紙袋で自分だけの簡単ポーチを作りましょう!
    申し込みは9/2(月)~17(火)。定員3名(先着順)。参加費100円。
    お習字 9月26日(木) 13:30~16:00
    「日本の秋」といえば、紅葉、お月見、虫の声、秋の実りなど、いくつも言葉が浮かぶくらい私達に馴染み深い物でしたが、最近は夏が長くなり、春や秋の中間の季節が短くなっている気がします。
    「秋の文字」をお習字で書いてみませんか?交流室に近い第三会議室で、時間内なら自由に出入りして書く事ができます。見本も用意しますが、書きたい文字でもOK!一筆入魂で1枚だけ書くも良し、何枚書き直しても良し、気持ちの良い集中を味わいに来てください!
    申し込みは9/2(月)~当日。参加費無料。
     

    第34回「がんばれ自分!!

    みんなの作品展」

     

    9月27日(金) 12:00~17:00
    9月28日(土) 10:00~16:00
    今年も中央公民館で市内の福祉作業所や団体の作品が展示されます。
    ウエルカムでは、筆文字アート、タイダイ染め、リメイクポーチ、ウエルカム看板、習字などを展示予定です。個人作品を出したい方は、職員までお声掛けください。
    場所:中央公民館

    その他のプログラムはカレンダーでご確認ください。何か変更がありましたらホームページ上でお知らせします。プログラム参加費についてはお釣りの無いようご用意ください。

     

  • 8月のレポート

    看板作り 壊れてしまったウエルカムの看板作りを、8月9日(金)に行いました。参加者2名と職員、実習生合わせて5人で、まずペンキ塗りから始めました。材料のすのこや木箱にベースになるミント色のペンキを塗ると「ペンキ塗りなんていつぶりかな?」と声が上がりました。みんな黙々と集中し、工房のような雰囲気の中第一段階の作業が終了。この後はメインの色塗りと組み立てと進んで行きます。早く完成品が見たいですね!
    ゆる体操

     

    8月10日(土)は大人気のゆる体操を行いました。回を重ねるごとに参加者が増え、体操が始まると熱気に包まれます。
    ゆる体操と言ってもしっかり運動効果はあるので、きつさを感じたら自分のペースで休むのがウエルカム流です。
    でも皆さんいつもとっても頑張っています。継続は力なり。今日の運動がきっと明日の力を作ります。
    納涼祭 8月21日(水)、納涼祭を開催いたしました。
    恒例のカレーは定番の美味しさ。今年はチョコバナナも付いて、皆で食べると更に美味しく感じました
    食事の後は職員の手作りの縁日を楽しんでもらいました。今年の縁日は昨年好評だったヨーヨー釣り、輪投げに加えて、型抜き、ダーツ、ピンボールが増え、参加したメンバーさん達は各ブースを回ってゲームに挑戦していました。
    中でも型抜きは難しく、クリアできた人はゼロでした。職員手作りのピンボールは懐かしく、皆が楽しめました。輪投げとダーツは職員がやった時はなかなか入りませんでしたが、最難関ポイントをクリアし、景品のお菓子をたくさんゲットするメンバーさんもいて驚きました。唯一中庭で開催したヨーヨー釣りは暑さの中でしたが、楽しそうな歓声が上がっていました。一通り回った後もリピートして遊ぶメンバーさんもいて楽しんでもらえたようで、職員も頑張ったかいがありました(^^)v♪
       

  • 7月のレポート

    七夕飾り 7月2日(火)、社会福祉協議会の笹が中庭に設置され、七夕の飾りつけを行いました。
    先月から交流室で作りためてもらった飾りや短冊を、参加してくれたメンバーさんの手で笹に付けてもらいました。短冊は例年どおり社協の職員にも書いてもらったので、笹はみんなの願い事でいっぱいに。みんなの願いが叶いますように!☆彡
    その後飾りつけをお手伝いしてくれたメンバーさんに、職員手作りの七夕ゼリーが振る舞われました。涼やかな色のゼリーは甘さ控えめで、大好評でした(^^)v♪
    筆文字アート

     

    7月12日(金)、筆文字アートプログラムの日、当日は一日中雨が降り続いた事もあり、参加者が2名と少なかったので交流室で行いました。
    筆文字は筆ペンを使って自由に書いてもいいし、見本を参考にしてもいいので、誰でも簡単に書く事ができます。字を書く紙はなんと天ぷら敷き紙!周りに水を付けると簡単に指でちぎれて、味のある雰囲気になります。
    それぞれ好きな柄の折り紙を選び、納豆の蓋に貼ってミニ額を作って文字を貼れば素敵な作品のできあがり!納豆の蓋は軽いので、楊枝一本で立てる事ができます。
    まだ材料があるので、機会があれば交流室にいらしたメンバーさんに声を掛けてやってみようと思います。ご興味のある方是非どうぞ!
    女子会

    ~骨活(ほねかつ)について~

    7月19日(金)、未来に備える40代からの骨活について資料を見ながら一緒に学びました。
    年齢を重ねた9割の女性が不調を感じ、不調の原因の1位は過労や老化で、症状としては肩こりを感じる人が多いそうです。
    参加したメンバーさんも納得した所で骨折リスクチェックをし、骨を強くするための6つの習慣を学びました。後半は筋活についても話し、音楽に合わせて軽いストレッチも行いました。
    ウエルカム農園のハーブを使った冷たいハーブティーを飲みながら和やかな会になりました♡
    タイダイ染め

    ~ネッククーラーを染めよう~

    31日(水)、ネッククーラーをタイダイ染めしました。白い布の一部をミシンで縫い合わせ、保冷剤が入るポケット付きのネッククーラーを作ります。メンバーさんにはそこからタイダイ染めしてもらいました。
    柄を作りたい場所を輪ゴムで縛り、染料をかけるタイダイ染めプログラムも回数を重ね、毎回参加していただいているメンバーさんには手慣れた作業でした。縛り方によって柄が変わるので、外してみるまでは分からない所が魅力です。
    うんざりするほど暑い夏を、涼しげな色合いに染めたネッククーラーで乗り切りましょう!

  • 6月のレポート

    ボウリング 6月7日(金)、6年ぶりにウエルカムでボウリングに行きました!メンバー4名、職員3名、実習生1名の参加だったので、4名ずつに分かれ、2レーンで開催。
    今回参加者の希望で、2レーンともゲートを立てたノンガーターレーンにしたので、倒せるはずのピンがゲートに当たって倒せなかったり、逆にゲートにはね返ってストライクになるなど爆笑シーンもありました。もちろん惜しい場面やストライク、スペアでも大きな歓声が上がってハイタッチなど、盛り上がりました!
    2ゲームめの終わりに近づくと、「肩が痛い。腕が上がらない」「明日は筋肉痛かも…」と声が次々上がりましたが、ゲートを立てた事でスコアに大きな差が出ずに終了。最後まで和気あいあいととても楽しかったです!ぜひまた企画したいと思いますので、皆さんの参加をお願いします。
     

    ゆる体操

    ~竹脇まりなの20分室内散歩~

     

    6月15日(土)のゆる体操は、YouTubeで人気の竹脇まりなさんの体操を行いました。
    今回は足を鍛える室内散歩です。4名の参加者と職員で元気に体を動かしました。
    皆無理と言いつつも頑張って体を動かし、気持ちのいい汗をかけたようです。雨の日で外に出られなくてもできる運動なので、ぜひお家でもやっていただけたらと思います。
    パソコン教室

     

    パソコン教室のパソコンが新しくなりました!
    以前使っていたパソコンは古かったので、立ち上がりが遅かったりバグったり、随分ご迷惑をおかけしました。新しいパソコンは速度も速く、気持ちよく使えますのでご期待ください。
    ただノート型なので、デスクトップの大きいキーボードに慣れている人は初めは使いづらいかもしれませんが、たくさん打ち込んで慣れて行きましょう。
    パソコン教室は木曜2回、土曜2回の月4回開催。一人につき月2回までできます。30分で一コマなので希望時間をご予約下さい。
    内容は初心者向け。ワードやエクセル以外にもタイピング、ネットで調べ物や動画視聴などもOKです。職員とマンツーマンですので、話をしたい方もぜひご利用ください。
    ウエルカム農園 農園は夏を迎え、春に植えたミニトマトが次々収穫できています。収穫したトマトは夕食会などに使っているので、これからのメニューにご期待ください。

    他にはハーブも夏の日差しにめげずグングン成長。また美味しいハーブティーを振る舞えたらと思います。
    ブルーベリーは今年もたくさんの実が付いています。色が変わるのが楽しみです(*^▽^*)

  • 5月のレポート

     

    女子会

     

    5月17日(金)の女子会は、壁掛けインテリアを作りました。
    材料はアイスの棒とフェルトなどです。アイスの棒(今回は100均で購入したもの)を柵のように組み、動物や花のモチーフを貼り付けます。何をどう貼り付けるかで全く違う作品になるのが面白く、メンバーさんも色々なモチーフを使って作っていました。ウエルカム農園のハーブで作ったお茶を飲みながら女子トークも楽しみ、和やかな雰囲気の女子会でした。
    ゆる体操 5月18日(土)、4名のメンバーさんとゆる体操を行いました。新人の男性職員2名が担当しました。ここの所ゆる体操の人気が上がり、リピーターさんも増えています。
    今回はYouTubeを見ながら「竹脇まりなの8分ゆるっと体操」を中心に行いました。
    音楽に合わせて全身を動かすと、代謝や筋力がUPするだけでなく、メンバーさんの笑顔もたくさん見られ、精神的効果もバッチリです!(^_^)/
    プラネタリウム

     

    5月23日(木)、市内郷土博物館にあるプラネタリウムに、メンバーさん3名、職員1名、実習生の5人で行って来ました。
    前半は通常の季節の星空解説、後半は100年前にプラネタリウムを開発したエンジニア達の物語でした。プラネタリウムクリエイター大平貴之氏の開発した、全国でも20数か所しか設置されていない「メガスター」が映し出す美しい星空を堪能しました。
    今回参加されたメンバーさん達は、定期的に利用している人、プログラムでしか来ない人など様々でしたが、徒歩で行ける近場に素晴らしい施設がある事は幸せです。最近は夜が明るくなった為か星も少なく、あまり夜空を見上げる事も無くなったので、ここに来て季節の星空に出会いたいですね☆
    ウエルカムカフェタイム  5月31日(金)、初めてのプログラムとして交流室でお茶時間を設けました。14時から16時までの時間内は職員が常駐し、メンバーさんと過ごします。用意したお茶はスティックタイプののコーヒー、カフェオレ、はちみつ紅茶、生ハーブティーで、お菓子1個付き。1杯目は無料(2杯目は50円)で、選んだらセルフで淹れてもらいます。初回は5人のメンバーさんが集まり、新職員や実習生も入って7、8名でとても賑やかで楽しいカフェタイムになりました。(^^♪
    皆さんに参加していただけるよう曜日を替えて、今後も開催したいと思います。

  • 4月のレポート

    メンバーミーティング 4月12日(金)、1年ぶりにメンバーミーティングを開催し、5名の参加者とプログラムや交流室について話し合いました。
    今年はお茶とお菓子の提供があり、和やかな雰囲気の中たくさんの意見が出ました。

    ☆プログラムについて
    ・外出したい。(川越、西武遊園地、多摩動物園、羽村動物園、高尾山、トリックアート美術館、映画館、浅草、プラネタリウム、モリタウン、薬用植物園、ジブリ美術館、つるつる温泉、昭和記念公園、競馬場など)
    ・公園でバドミントンなどの運動をしたい。
    ・餅つきがしたい。

    ☆ウエルカムについて
    ・トイレのサンダルが滑るので、滑らないものに替えて欲しい。
    ・ロッカーの鍵の紐が伸びているので替えて欲しい。
    ・トイレ使用後クリーナーシートで拭かず、トイレットペーパーに消毒液を吹きかけて拭くだけでいいのでは。
    ・マスクはいつ取れるのか?ウエルカム利用についていただいたご意見の中で、トイレのサンダルは滑りにくいものに買い替え、ロッカーの鍵の紐も新しいものに取り換えました。トイレクリーナーシートは職員の掃除にも使いますので、現状のままにします。マスクはお知らせにも書いてある通り、まだしばらくは交流室内、プログラム参加時、面談時に着用をお願いしています。プログラムについては職員間でも話し合い、検討していきます。餅つきとお風呂に関してはまだ開催は難しいことをミーティングでも伝えました。

    第10回

    うまかんべぇ~祭

    4月20日(土)、うまかんべぇ~祭に行って来ました!うまかんべぇ~祭も10回目を迎え、朝から快晴のお天気という事もあり、グルメコンテストのブースは時間前から行列ができていました。
    課題食材は今年も、東大和で採れる農産物と茶うどん、茶パウダー、森永クリープです。メンバーさん3名と職員2名は好みのメニューを求め、それぞれブースに並んで購入。ウエルカムのシートでいただきました。どのメニューも工夫されていてとても美味しかったです!
    午前中のうちに早くも完売するブースもあり、祭は大盛況。この日は夏の様に暑い日でしたが、会場はそれ以上の熱気に包まれていました。
    食後旧変電所周りのフリーマーケットを覗き、それぞれの帰路につきました。
    女子会  4月26日(金)の女子会は昨年7月にオープンした「高岡珈琲店cafe65」へ参加者6名、職員1名、ボラさん1名で行って来ました。
    野球とバイクが大好きなオーナー夫妻は、子どもが巣立った後念願のカフェをオープンしたそうです。
    白い壁に温かみのある木のテーブル、アイアンを使ったインテリアが素敵なお店です。
    それぞれ美味しい珈琲やケーキを注文。アットホームでくつろげる雰囲気の中、女子トークで盛り上がりました。今回はいつも夕食会のボランティアでお世話になっている堤さんも参加してくださり、楽しい時を過ごしました♡
    ハナミズキ 4月中社協建物の正面と南側に白とピンクのハナミズキが綺麗な花を咲かせていました。通常5月中旬頃までが見ごろですが、暑さの為か最近は4月中に散ってしまうことが多いようです。
    ハナミズキは大正4年、当時の東京市長がワシントンDCに桜を送ったお返しとしてアメリカから送られました。感謝、永遠の絆、相手への思いやりの象徴として、今では街路樹としてポピュラーな存在になっています。来年綺麗な花を是非見にいらしてください。

  • 3月のレポート

    女子会

    ~春のお花でスワッグ作り~

    3月8日(金)の女子会は、春の花ミモザを使ってスワッグ(壁掛け)作りを行いました。
    プログラム当日は「国際女性デー」。外国では男性から女性に、春を告げる花ミモザの花束を贈り感謝を伝えた事から、別名「ミモザの日」と呼ばれているそうです。
    そんな可愛い黄色のミモザの花でスワッグを作ると、一気に春が来たような気がします。参加した4名のメンバーさんは、ユーカリやローズマリーのグリーンと併せながら、思い思いのスワッグを完成させました。始める前「私は不器用だから」と言っていたメンバーさんも作業に集中し、素敵なスワッグを作っていました。
    今回社協職員に、お庭のミ
    モザの生花を提供していただきました。有難うございました。
    防災館 3月18日(月)強風の中、立川防災館に行って来ました。
    担当者の案内の下、「地震」「VR防災」の二つを体験しました。
    「地震」は東日本大震災と同じ震度7を体験。机の下にもぐって捕まっても、激しく長い揺れに悲鳴が上がりました。以前は「揺れたら火を消す」が初動の必須でしたが、今は「まず身の安全を図る」が大事だと教えて頂きました。
    「VR防災」は、流行りのVR(バーチャルリアリティー)を使って目の前で災害が起こっているかのようなリアルな体験ができるものです。
    あまりにもリアルな映像と揺れに、参加者全員が車酔い状態になってしまった程でした!(@_@)
    そんなハプニングはありましたが、今回の防災館体験はとても有意義なものになりました。特に元消防士の担当者の話で、「災害大国日本にいる限り、災害を避ける事はできない。それなら防災館に来て時々自分をいじめて欲しい。常に忘れないことが大事」という言葉が印象的でした。
    夕食会  3月13日(水)・27日(水)、夕食会を行いました。13日は、ちらし寿司、お吸い物、鶏ひき肉ハンバーグ、デザートで、5名の参加者がありました。ちらし寿司はメンバーさんのリクエストでしたが、今年はひな祭りプログラムが無かった事もあって、春を感じるメニューになりました。鶏ひき肉のハンバーグは、市販の鍋用団子をリメイクしたものと知って皆驚いていました。

    27日は山菜おこわ、魚の野菜あんかけ、みそ汁、デザートで、4名の参加者でした。魚の上にカラフルな野菜がごろごろ乗ったメインの魚の野菜あんかけが大好評。みんなペロリと平らげてしまいました。今回のデザートはお彼岸が近かったことと大量のもち米の寄付があった事から、ぼたもちを手作りしました。作ってくださったのは、いつも交代でボランティアとして調理を手伝ってくれている堤さん、松本さんです。いつも本当に有難うございます!🌸

  • 2月のレポート

    節分・豆まき 2月3日(土)、節分の豆まきの代わりにお豆を配りました。恒例になった鬼のカップに3種類の豆を入れて来所者に渡すと、皆「かわいい」と言って大好評!これが目当てで来所された方もいました。豆を食べて邪気を払って来たる春に備えましょう!
    バレンタイン パフェ作り 2月7日(水)はバレンタインにちなんでチョコレートパフェを作りました。コロナ以降4年ぶりのバレンタインスイーツ作りです!
    用意した材料は、板チョコ、チョコプリン、チョコアイス、ホイップクリーム、チーズ蒸しパン、ココアクッキー、バナナ、ブルーベリーと盛りだくさん♡
    チョコを溶かし、バナナとチーズパンを切ったら、後は順番に透明カップに盛り付けるだけ。最後に夏にたっぷり収穫して冷凍保存しておいた農園のブルーベリーを飾って完成です。
    盛り盛りのパフェは見るだけでテンションアップ!スマホで撮影会になりました。味は材料からしてどれだけ甘いのかと思いきや、意外とペロリと行けてしまいました。お口をさっぱりさせるために出した暖かいハーブティーもとても美味しく、久し振りのスイーツ作りは大満足でした!ぜひおうちでもやってみてくださいね♪
    PACEランチ会  2月9日(金)、ウエルカム近くの「PACE」でランチ会を行いました。参加者は職員も入れて10名と久々の大人数で、店には「本日予約で満席」の表示が出ました。新人の伊藤職員も入り、初めてのランチ会です。
    8人が注文した日替わりメニューは「鶏むね肉のエスカベッシュ」(鶏肉の酢漬け)でした。「南蛮漬けみたい」「おしゃれな料理」「野菜が盛りだくさん」と好評。量が多いと言いながらもほとんどの人が完食していました。パスタやオムライスを注文したメンバーさんも、量の多さと美味しさに大満足♡
    美味しい料理と賑やかな雰囲気で楽しい食事会になりました。
    ランチ会は今後もなるべく定期的に企画したいと思います。
    ウエルカム映画上映会

    タイトル「だってしょうがないじゃない」

    2月16日(金) 、ウエルカム主催で映画上映会を行いました。タイトルは「だってしょうないじゃない」。発達障害を抱えながら独居生活を送る叔父(まことさん)の日常を、発達障害と診断された映画監督が撮り続けた三年間の記録です。「親亡き後の障害者の自立の困難さ」や「障害者の自己決定や意思決定の尊重」「8050問題に伴う住居課題」などの問題に直面して行きます。
    当日は10数名のお客様が来場。淡々と描かれるまことさんの日常を通して、時々ユーモアを交えながら発達障害について語って行く記録映画に、来場者の方から「身近に感じた」「実在人物が生活を頑張っているのが好き」「参考になった」というお声を聴けました。
    ウエルカムでは講演会や上映会等を通して、障害への理解を深める企画を今後も行っていきます。

  • 1月のレポート

    書き初め&お汁粉

     

    1月5(金)、今年最初のプログラム、書き初めを行いました。書き初めプログラムは4年目になりますが、最初の頃は「書くのは小学生以来」「緊張する」と言って躊躇していたメンバーさんが、リピーターも増えたためか、今は各自書きたい文字を選ぶとすぐに書き始め、納得の行くまで何枚も書いています。
    今回はお汁粉の提供もあったので、終わりそうなタイミングで声を掛けてもらい、職員がお餅を焼いて熱々のお汁粉を食べてもらいました。
    箸休めで塩昆布も用意したら、「これは無限にいける!」と大好評。
    「今年は元旦から色々なニュースが飛び込み正月ムードではなかったから、今回のプログラムが嬉しかった」との声も上がりました。
    皆さんの力作は交流室に展示していますので、是非ご覧ください。
    ゆる体操 1月20日(土)のゆる体操は男性2名、女性1名の参加があり、「東大和元気ゆうゆう体操」を行いました。
    軽く準備体操をした後、ビデオの画面を見ながら一つ一つの動きを確認。ゆうゆう体操は高齢者の方もできる体操ですが、手を上に上げたり体をひねったり伸ばしたりする動きが多く、19項目の運動をすると、結構な運動量になります。この日は小雨も降りとても寒い日でしたが、全部を通して終える頃には暖房を消すくらい体が温まりました!
    参加したメンバーさんの感想は「通しでやった方が楽だった」「楽しかった。またやりたい」と話していたので、市のHPでも見る事ができると伝えました。家で一人でやるのもいいですが、みんなでやるとモチベーションが上がってより楽しいものです。次回も是非ご参加ください!
    夕食会  1月17日(水)、31日(水)は夕食会を開催しました。17日のメニューは「甘辛チキン丼(ヤンニョム風)、野菜のスープ、デザート」。辛みを抑えた唐揚げは濃い目の味付けでご飯との相性も良く大好評。「スープで野菜もたくさん摂れて嬉しい」と話すメンバーさんもいました。

    31日は「おでん、五目いなり、デザート」でした。おでんの具は、何を入れたいか事前に参加者に聞き、大根、卵、はんぺん、昆布、餅巾着、さつま揚げウインナー、こんにゃくとみんなの大好きな具が盛りだくさんでした!餅巾着が心配な方には小さく切って提供しました。
    コンビニでは冬の定番だったおでんも、コロナの影響か最近は見かけなくなったり、核家族では登場しにくいものです。今回は大きな鍋で長時間煮込んだので大根は味がよく染み、大根大好きなメンバーさんはほおばりながら美味しそうに食べていました。ボラさんと一緒に一つ一つ包んだ五目稲荷も好評でした!


こんなプログラムをしたい、あそこに出かけてみたい等あれば、是非職員まで声をかけてください

 

事業一覧


東やまと社協だより

社協サービス利用状況

PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人東大和市社会福祉協議会 All Rights Reserved.