東大和市社会福祉の制度・事業、ボランティア、福祉の仕事・資格・研修、福祉関係図書、福祉機器、福祉関係団体など、社会福祉に関するさまざまな情報を紹介しています。
お気軽にお問い合わせください
042-564-0012
受付時間 8:30 - 17:15 [ 日・祝日除く ]
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
東大和市社協とは
事業一覧
地域福祉事業
ボランティア
障害のある方に
子育て支援
福祉サービス総合支援(あんしん東大和)
在宅介護について
ボランティア
地域生活支援センター「ウエルカム」
事務所概要
発行物
お問合せ
記事
HOME
»
記事
»
地域生活支援センター
»
ウエルカムニュース2019年11月のレポート
ウエルカムニュース2019年11月のレポート
投稿日 : 2019年12月4日
最終更新日時 : 2022年11月8日
投稿者 :
東大和社会福祉協議会
カテゴリー :
地域生活支援センター
11
月のレポート
第42回 福祉祭
11月12日(日)、第42回福祉祭が市役所中庭で開催されました。例年多くの来場者があり、ウエルカムのテントにも多くの人が訪れてくれました。
今年のウエルカムは新聞・広告アートがテーマ。プログラムで新聞紙、広告紙、カレンダーを使用し、かご・皿・アクセサリー等を制作しました。今回その作品の販売とワ-クショップを行った所、大好評!
アクセサリーを買うだけじゃなくて、作ってみたいとワークショップに参加するお客様がたくさんいらっしゃいました。(^^)v 子どもが作っているのを見ていたら自分も…という親御さんも!親子で仲良く、こっちの色、あっちの形とパーツを選ぶほほえましい姿がとても嬉しかったです♡中には「昨年もワークショップに参加したので、今年も何かあるかと思って」と来て下さった方も♡♡
ご来場有難うございました!!m(__)m
外出行事~江戸東京たてもの園
11月29日(金)、久し振りに晴れて気持ちのいい一日に、秋の外出行事に行って来ました。場所は投票結果で決めた、小金井公園内の「江戸東京たてもの園」です。
平成5年江戸東京博物館の分館として作られた園内には、歴史的・文化的に貴重な建造物が展示保存されています。建物内に入る事も可能で、各建物ごとにボランティアの方がいて、説明をしてくれます。
参加したメンバーと職員、今回は男性4人で園内をゆっくり回る事が出来ました。ただ、靴を脱いで暖房の無い建物内に上がると足元が冷えたので、寒い季節にはスリッパか厚めの靴下を持参すると良いかもしれません。次回、春の外出も楽しみです!
WDC(みんなの話し合い)
11月30日(土)、WDCを行いました。昨年度のウエルカム講演会の意見や反省から、精神障害のある方の話し合いの場を、プログラムとして行っています。毎回参加者で相談して内容を決めていますが、固定で参加しているメンバーもおり、普段の悩みをお互いに相談し合ったりもしています。
今回の参加者は全員50代以上と言う事もあって将来への不安が話題になり、特に不安定な年金制度、若い時からの貯金の大切さ、生きがいを持つことなど意見が出ていました。
1人で考えるより、皆の前で言葉に出して思いを共有できた方が良い事もあったり、問題が個人ではなく、地域の問題として捉える事ができる可能性も出てきます。
難しく考えず、是非参加して話してみて下さい!
Pages:
1
2
3
Warning
: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in
/home/sakura-st/higashiyamatoshakyou.or.jp/public_html/wp/wp-content/themes/biz-vektor-child/single.php
on line
47
←
ウエルカムニュース2019年10月のレポート
ウエルカムニュース2019年12月のレポート
→
個人情報保護について
募金について
採用情報
ブックマーク
東京都社会福祉協議会
東大和市公式ホームページ
東やまと社協だより
東やまと社協だよりを見る
東京都からのお知らせ
現在ありません。